サイクルショップ金太郎 安心・信頼できるプロショップの目印!当店はスポーツBAA PLUSの資格を取得したショップです。

マウンテンバイクのブレーキの種類について

現在様々なブレーキが使われているマウンテンバイクのブレーキ。
その種類と特徴を解説します。

現在出回ってるブレーキは
・カンチブレーキ
・Vブレーキ
・ディスクブレーキ
上にある3種類が主にあります。一部メーカーなどでUブレーキやマグラの油圧ブレーキなどの変り種が使用されてる車種もありますが、ほとんどがこのタイプです。

・カンチブレーキ
今では、ほとんど使用されなくなったのですが、現在ではマウンテンバイクルック車などで一部使われてます。
マウンテンバイクが出始めた頃は、ほとんどがこのタイプだったのですが、今ではほとんどがVブレーキになりつつあります。

マウンテンバイクで山道や泥道を走った際に、泥詰まりなどによるブレーキの不具合がおきにくく、メンテナンスも容易です。

・Vブレーキ
今では主流になったのがこのVブレーキ。正面から見るとVの形になってるのでそう呼ばれてます。
このVブレーキとカンチブレーキのブレーキレバーは、レバー比が異なる為、カンチブレーキレバー用のブレーキレバーはカンチブレーキ、Vブレーキレバー用のブレーキレバーはVブレーキにしか使用できません。

一部のモデルでレバー比を変更できるモデルもあり、このようなモデルではどちらのブレーキでも使用できます。

Vブレーキの特徴は、アーチ部分がカンチブレーキと比較して長い為、多くのブレーキング力を生むことが出来ます。
カンチブレーキと比較して軽い力でレバーを引くことが出来ます。

またVブレーキも厳密に見ると2種類あり
XTRやXTなどの上級グレードのタイプ
LX以下の中級、初級グレード
じっくり見ていただくとわかるのですが、XTRなどはブレーキシューは、パラレルリンクメカニズムというシステムで、
ブレーキシューがリムに平行に移動するリンクによりシューの偏磨耗を抑え、シューの寿命を延ばします。また均一に圧力がかかる事でコントロールしやすく、ブレーキタッチも良くなってます。

LX以下のタイプの動きは基本的にはカンチブレーキと同じ動きで、本当のVブレーキと呼ばれるのは、XTRやXTに使用されている
パラレルリンクメカニズムを使用したモデルだけかもしれません。

・ディスクブレーキ
DISCブレーキはオートバイや自動車に使われているブレーキと同じ構造で、一般的にカンチブレーキやVブレーキなどより大きな制動力を得られます。
ただ、ブレーキの種類やグレードによってはデメリットのほうが多い場合もあり、走行する場面などで選ぶ必要があります。

ディスクブレーキの一般的な特徴として、カンチブレーキやVブレーキの場合、タイヤが泥をかき上げ、その泥がブレーキシュー付近にこびり付く事があります。そうなるとブレーキの効きが悪くなったり不具合がおきやすくなったりします。

その点ディスクブレーキは、泥などの影響を受ける事の少ない場所についてる事もあり、泥や雪などの悪状況でも確実な制動力が得られ、高速走行でもブレーキが効きます。


ディスクブレーキには、
機械式(メカニカル)ディスク油圧式(ハイドロリック)ディスクがあり、それぞれの特徴とデメリットなどがあります。


◇ハイドロリック(油圧式)DISCブレーキの特徴

ハイドロリック(油圧式)DISCブレーキは自動車やオートバイで使用されているブレーキと同じ構造の物で、ブレーキレバーからの力をブレーキパッドに伝えるまでをワイヤーではなくオイルを使用します。
ハイドロリック(油圧式)DISCブレーキの特徴は軽い力で強力な制動力を得られますので、高速走行などでもブレーキが安定して良く効きます。

しかし、ワイヤーの変わりにオイルを使用する為、オイルの中に空気が混入してしまうとブレーキレバーのタッチがフニャフニャになってしまいブレーキが全く効かなくなってしまいます。
車などでブレーキを踏み続けると、その摩擦熱で発生した気泡によりブレーキが利かなくなる
ベーパーロック現象と同じ事になります。

ブレーキのメーカーにもよっても違いますが逆さまにしたり、夏に高温になる自動車の車内に放置したりするとブレーキホース内にエアーが入ってしまいまう場合があります。

ブレーキにエアーが入ってしまった場合にはエアー抜きと言う作業を行わないと駄目になります。

また油圧ブレーキの場合、車輪を外した状態でブレーキレバーを握ってしまうとパッドとパッドがくっついたまま戻らなくなりますので、誤って握っても大丈夫なようにスペーサーも発売されてます。
また専用のスペーサーを買わなくても、代用できるものであればそれでも問題ありません。

また、片側で3万円以上するものなら殆ど問題ないですが、それ以下の物だと殆どはローターが錆びてきますので見た目も悪くなってしまいます。

また、
ハイドロリック(油圧式)DISCブレーキの場合は、ブレーキパッドとブレーキディスクが常に接触しやすい構造になるため、パッドとディスクがすれて起こるシャラシャラ音が出やすくなります。

デメリットばかり書きましたが、油圧ディスクの場合メリットも沢山あります。
ブレーキの効きやコントロール性など、Vブレーキとは比較になりませんが、通常の街乗りでは正直過剰すぎる性能であり、重量の面でも高価なVブレーキのほうが軽量だったりしますので、レースなどでダウンヒルなどをしょっちゅうする場合や高速域で走る機会が多い場合などは、必須のアイテムですが、通常の使用では過剰性能だったりするので、ご自分の使用状況に合わせればいいと思います。




◇機械式ディスク(メカニカルディスクブレーキ)の特徴
こちらはオイルではなく、ワイヤーでブレーキパッドを閉じる仕組みとなっています。
油圧には敵いませんが、雨、雪、泥の中のような悪状況でも安定した確実な制動力はVブレーキ以上かもしれません。

しかし、Vブレーキも機械式ディスクもグレードなどによって性能は全く違う事を頭に入れておいてください。

この機械式ディスクのパッドは、リターンをスプリングで行っておりますので車輪を外した後にブレーキレバーを握ってしまってもスプリングの力で戻ってくれます。

メンテナンスもワイヤーを使っておりますので調整も簡単で、AVIDやHAYESの物でしたらパッドとパッドの隙間調整をキャリパー側のアーレンキーで行えますので、ローターにパッドが擦れてシャラシャラでてしまう音も手軽に調整できます。
ブレーキレバーもVブレーキと兼用になっておりますのでコスト的にも安くあがります。

ただし、殆どのローターはすぐに錆びてきますので室内保管できる方やこまめにメンテナンスをされる方にお勧めです。

また油圧式ディスクも機械式ディスクもそうですが、ブレーキをかけた際にキーキー音が出やすい傾向がありますので、気にされる方はVブレーキのほうがいいかもしれません。



個人的な意見になりますが、10万円以下の完成車についてるディスクだと、同じ価格のVブレーキをオススメします。
その価格帯だとVブレーキのほうがメリットが多い事が多いからです。

機械式ディスクの場合、DEOREクラスより上にならないと、メリットが見つけにくい傾向が多いのも確かです。

自転車本体を探す 店舗関連
GIANT(ジャイアント) FOCUS(フォーカス) お店のご案内 取り扱いメーカー一覧
LIV(リブ) corratec(コラテック) お店へのアクセス 当店公式LINEについて
LOUISGARNEAU(ルイガノ) SCHWINN(シュウイン) お店の地図 サイトマップ
GT(ジーティー) CENTURION(センチュリオン) 定休日案内
Facebook
FELT(フェルト) その他 提携駐車場のご案内
twitter
RITEWAY(ライトウェイ) 店長の金太郎日記(ブログ)
修理工賃表
【サイクルショップ金太郎】3196kintarou.com
サイクルショップ金太郎 内之倉 順二
大阪府堺市西区浜寺石津町中4丁10-18
072-280-3678/お問い合わせはこちら
Copyright (c) サイクルショップ金太郎 all rights reserved

このサイトは、企業の実在証明と通信の暗号化のため、サイバートラストのサーバ証明書を導入しています。Trusted Webシールをクリックして、検証結果をご確認いただけます。